皆さんも記憶にあるでしょう?
定期テストのあとってほっとしますよね。
早寝できるーとか
撮りためてたアニメやドラマ見よう!とか
週末、あそぶぞー!って。
しかし!
一貫校の子がのんびりできるのは終わった当日くらい。
数日後、また遅寝の日々が始まる子もいるんです。
それは
「テスト直し」と
「再テスト」。
地元の中学校で行われることは少ないのですが
たいていの一貫校は科目にもよりますが、あります。
テスト直しは、すべての科目で行われるわけではありません。
科目、先生にもよりますがテスト直しノートをつくって、
●問題がコピー可、自分の回答、正解を書くのみ
●問題も手書き、解答、正解、間違った理由を書く
後者jは面倒くさいですネ。
これらに感想や、反省文などを書き込みます。
さらに、100点満点の場合でも感想や反省書を書かせる先生もいるようです。
90点以上なら反省なんていらなくない?って思います。
たとえ点数が悪くても、反省って?
なんだか悪いことしたみたいですよねぇ
勉強して悪い点なのって、その子がその科目を苦手なのか、
先生の教え方がわるいかってことなんだから。
しょーがないじゃんね。
再テストはこちらも、すべての科目で行うわけではありません。
再テストの基準は平均点だったり、平均点以下でキリのいい点数を先生が考えることも。
同じ問題の科目が多いと思うんですが‥
たまに違う問題の科目もあるようです
だから、あまりのんびり気分になれないんです。
高校受験がないんだし、まだ入りたてなんだから
ちょっとのんびりしたっていいじゃない、ね?←テスト前しか勉強しなかった人( ̄▽ ̄)
0 件のコメント:
コメントを投稿