はじめ、受検って考えてませんでした。
その年はPTA本部役員で大忙しだったし。
それがまたトラブル続きで
ちぎっては投げちぎっては投げ
オタママなのに趣味にいそしむこともできませんでした
もう、無事PTA終わって
無事中学入学準備終わればいいなぁって思ってたんです
(ちなみにわたしは、入学準備とかすっごく苦手なほうです!)
娘の親友は、もう中学年から、とある中高一貫校の入試(B中等)を考えてました。
お話を聞くうち、「わざわざ受検するのってどうしてなんだろね?」
と思って親子で、県内にいくつかある一貫校や、
受検して行ける私立校も調べてみました
HPを見てちょっと気になる学校がありました。
それがA中等でした。
10月のオープンキャンパスの締め切りが迫ってたので、
大急ぎで担任に申し込んで見に行きました。
エリート教育をうたうB中等に対し、
個性や夢の追及を売りにしていたのがとても魅力的に映ったようです。
自分の得意な習い事が部活のなかにあったし。
地元中にはそれがなかったのです。
当時、何人かの友人は、別の公立一貫校受験のため、
塾に行っていたんです。
そこに行けば当然その子たちにわかってしまうので、
(約1名、すごくおしゃべりなお嬢さんがいたのです)
受検を内緒にしたかったというのもあるし
ぎりぎりに通って効果があるのかも疑問だったので
行きませんでした。はい。☻
どんな問題集を使ったのはなどはまた次回に書きますね。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿