初めに各教室で行われている公開授業を見せていただきました。
なかなか個性的な授業だなぁと感心したものです
しかしそこから先は驚きの連続でした
公開授業のち、体育館にて
説明がありました。
校歌の披露と、
グローバルハイスクールなので、
海外研修に行った学生さんの英語スピーチもありました。
海外研修に行った学生さんの英語スピーチもありました。
校長先生の情熱的なお話のあと、
在校生を使った、受検二次試験の模擬。
自己アピール的なお題を出されて限られた時間でまとめ
即興で発表するというのをやってまして(だいたい2分くらい)
えーちょっと待ってよ(-_-;)
高校の面接もっと簡単だったわよね
大学の推薦面接こんな難しかったっけ
いやさぁ、一番デキる子が選ばれてデモンストレーションしてるんだろうけれど
これ本当にやるの?小6が?
しかしこれで驚くのはまだ早かったのです
帰り際、校門前で地元大手塾の社員さんがクリアファイルに入れた
予想問題を配布していました。
適性検査Ⅰの予想問題+練習問題だということでした。
即興で発表するというのをやってまして(だいたい2分くらい)
えーちょっと待ってよ(-_-;)
高校の面接もっと簡単だったわよね
大学の推薦面接こんな難しかったっけ
いやさぁ、一番デキる子が選ばれてデモンストレーションしてるんだろうけれど
これ本当にやるの?小6が?
しかしこれで驚くのはまだ早かったのです
帰り際、校門前で地元大手塾の社員さんがクリアファイルに入れた
予想問題を配布していました。
適性検査Ⅰの予想問題+練習問題だということでした。
帰ってその予想問題見てみたら
適性検査のほうはわけのわからない長文だし、
なんか数学のパズルみたいな練習問題
( ゚Д゚)
パズルはともかく、大人でも何書いてあるかわからないんですけれど
45分でこれを解くんですか?
これが中学受験ですか?本当に小6で解けるの?
( ゚Д゚)
パズルはともかく、大人でも何書いてあるかわからないんですけれど
45分でこれを解くんですか?
これが中学受験ですか?本当に小6で解けるの?
0 件のコメント:
コメントを投稿