2016年7月25日月曜日

数学の授業進度が早いって本当?

数学の授業進度が早いという噂は聞いていましたが
学校説明会などで具体的あったのは
「一クラスを2つに分けた少人数制(レベル別ではありません)」
「中学2年間で3年間分の内容をほぼ終わらせる」だけでした。
普通の中学の進度だと




なので、早いっていうとこんなイメージでした。



しかし実際は
「1年生のある単元の授業を受けると、2年生の同じ単元も同時に教わる」
「しかも、2年生分の単元の説明を丁寧に教えてくれるとは限らない」
ちょっとヘタクソな絵ですみませんがこんなイメージです。



ちょっとびっくりしてしまいました。
自学する際には、同時に普通の2年生用の参考書も必要になってきますので要注意です(*'▽')


0 件のコメント:

コメントを投稿